最後に笑うのはやはりこまどり姉妹

5月31日、こまどり姉妹の『こまどりのラーメン渡り鳥』(コロンビア)を聴く。今年デビュー55周年になる御大こまどり姉妹の18年ぶりの新曲である。本作はタイトルが示すとおりこまどり姉妹の1963年の小ヒット『涙のラーメン』をモチーフにしたもの。80年代半ば『涙のラーメン』はその異様なタイトルと詞の内容で主にサブカルチャー周辺で再び話題になった。本作にはその平成リミックス版も収録されていてリミックスに携わった人物もその世代なのでは。が、クレジットには“リミックス”CHERRYBOY FUNCTION)、リミックスコーディネート:永田一直(EXTRecordings)とあり、結局だれが遠藤実作詞作曲の『涙のラーメン』をしたい放題コキまぜたのかは不明。『おふくろさん』の補作詩人トラブルの件がまだ尾を引いているよう。しかし『涙のラーメン』の平成版はこまどり姉妹の歌がパフュームばりに合成加工されている小技よりも原詞のインパクトの方が未だに強いと思う。「あたたかいラーメン 忘れられぬラーメン 貧しくともくじけず 笑ってゆきなと いつも なだめた人ね ラーメン」という歌い出しだけで笑ってしまう。笑ってしまうが『涙のラーメン』はそもそもコミックソングではない。あたたかいラーメンが輸入バナナ同様に一般家庭においては貴重な栄養食だった史実がようやく笑い話になった80年代に突然コミックソング扱いを受けて話題になったのだ。作詞者、遠藤実のこころはかつての飢餓の時代を忍んでこれからも決して食べ物を粗末にしてはいけないと強く戒めている。が、80年代半ばにその詩世界に反応した当時の若者たちは『ドリフ大爆笑』や『オレたちひょうきん族』の食べ物を粗末にしたコントに狂喜した世代である。「あたたかいラーメン」と聴いただけで吹き出していた当時の若者の姿はどこか偽悪的でもあったような。志村けんという笑芸人が果肉をほじくり出したスイカに卵を割り牛乳を流し込み正露丸をトッピングして一息に飲み干し吐き出す姿にのたうち回って笑っていたその笑いはひきつっていた。いずれこれにも飽きたら次は何を面白がればいいのかという微かな怯えがあのひきつった笑いにはあったのだ。こまどり姉妹の平成版『涙のラーメン』が今この時代にあのひきつった笑いを再び呼び戻すのか。いやもう笑えませんからというのは「時代の荒波越えてきた」御大には二重の非礼にあたるが正直今度ばかりは心底怯えている。最後に笑うのはやはりこまどり姉妹であったかと。