データの勝利ではなく自身の直感で

7月20日、『メイン・テーマ』(84年 角川)をDVDで観る。監督、森田芳光。81年に『の・ようなもの』で注目され、83年に『家族ゲーム』で大ブレイクした森田監督の「配収35億」を目標とした大ファール作。であるが既に森田ブームの真っ只中でもあり人気ドラマのシリーズ後半に急遽組み込まれる観光ロケといった感も。主演の薬師丸ひろ子の相手役オーディションによりデビューした野村宏伸のど素人演技も今では相米慎二作品の一発勝負のハードアクション同様もう二度と観られない点では貴重。公開当時、高校生だった私は序盤の差し向かいで会話する人物の背景だけがロケ地の名所案内風にシャッフルされる演出に天才を感じたものだが。近年、神保町シアターにて観た昭和30年代の喜劇映画に同じ演出を見つけた時はこのくらいマニアックなところから掘らなきゃ天才じゃないのだと再び感心した。データの勝利ではなく自身の直感で掘り当てた素材を今にぶつける方法論に感心したのだ。落語家も家庭教師もまったく花形商売ではなくとも花はこちらで用意するという個人の方法論。現在のテレビドラマでは脚本家のクレジットに二人分の名前がある。それぞれストーリーと台詞部門の代表でその下に作家集団が付いているよう。それに比べると80年代はメジャーな映画でも脚本は監督と脚本家の独断場であり人物設定の歪みや展開のダレも本作のようにそのままである。が、今となってはその不安定な展開こそ時代を感じさせ味わい深い。筑紫哲也対談集『若者たちの神々 Ⅰ』(新潮文庫)に登場する森田芳光は自分の映画は日常生活ですごく役に立つと語る。本作で野村宏伸がナンパした薬師丸のことも忘れ追い回す桃井かおりジャズ歌手に楽屋口で待ってたんですよと詰め寄るシーン。桃井がさらりと語りかける「それはあなたの勝手でしょ」という台詞は当時の私の胸を打った。あのシーンに学んだ大人の分別というものもあるはずで、野村宏伸の不器用な傷心ぶりは今も鮮烈なのだ。「愛ってよくわからないけど 傷つく感じが素敵」は当時としても高尚過ぎたし野村宏伸どころか永島敏行に似ていても結構モテる田舎の若者社会に片岡義男ワールドは敷居が高過ぎた。いずれは自分もそこに住めるとは夢々思えなかった。だが、主演カップルにしてもリゾートホテルで一日だけの夢を見ようとするだけなのだ。ウサギ小屋発の一点豪華主義に率直にリボンを飾った本作は今も充分に日常生活の役に立つのでは。キネマ旬報ベストテン第42位。